当院の特徴

当院の特徴 02

当院は、一般内科のほかに専門分野として、呼吸器内科・糖尿病内科・リウマチ内科があります。
総合的・包括的な診療をもちろんのこと、それぞれを専門とする医師がわかりやすく、丁寧な診療に努めてまいります。

呼吸器内科

呼吸器内科では、喉、気管支、肺などの呼吸に関係する病気を専門的に診療します。
主な呼吸器疾患としては、風邪、扁桃炎・咽頭炎、気管支炎、肺炎、肺気胸、マイコプラズマ感染症などの急性疾患や、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、肺結核、気管支拡張症などといった慢性疾患があります。
慢性疾患に含まれる疾患は多様であり、特徴としては、長い期間をかけて安定と悪化を繰り返しながら、徐々に進行していくため、日常的な管理も必要となってきます。

呼吸器内科医が、こうした多様で幅広い呼吸器疾患に対して検査・診断、治療をしていき、日常生活においてのアドバイスなども行っていきます。

糖尿病内科

糖尿病は、インスリンの作用不足によって高血糖となり、それによる様々な合併症を引き起こす病気です。
合併症には、網膜症・腎症・神経障害・脳卒中・心筋梗塞・下肢閉塞性動脈硬化症などと様々なものがあります。

原因や、重症度、併発する合併症などは人それぞれで大きく異なるため、当院の糖尿病専門医が、糖尿病の発症予防から診断、そして生活のケアまで患者さまの全身にわたって診察・治療をしていきます。

リウマチ内科

関節リウマチは、自分自身の体に免疫反応が起こることにより、関節の内面を覆っている滑膜に炎症を起こし、腫れたり痛みがでたりする自己免疫疾患の病気です。
滑膜に炎症が起きて進行すると、骨や軟骨が壊れて関節が動かせなくなり、日常生活が大きく制限されます。
また、炎症は関節だけでなく、肺、腎、動脈硬化、感染症、鎮痛剤による胃腸障害、ステロイドなどの免疫抑制剤の使用に伴う合併症(高血圧、糖尿病、骨粗鬆症、感染症、脂質異常症など)等、全身を診る必要があります。

関節リウマチは、早期診断と治療で、関節破壊・変形によるQOL(生活の質)が低下をしないようにコントロールされることが必要です。
当院では、リウマチ性疾患に関する十分な学識と経験を有したリウマチ専門医が、悩みや不安に寄り添いながら診察・治療をしていきます。

病院案内

アクセス

  • 電車
    JR福塩線 鵜飼駅より徒歩5分

  • バス
    府中ぐるっとバス 高木橋西詰停留所下車 徒歩0分

医院名
医療法人同仁会 府中中央内科病院
理事長
豊田 容輔
住所
〒726-0013
広島県府中市高木町402番地
診療科目
内科・消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・リウマチ内科
電話番号
0847-45-3200
入院設備
ベッド数:45床
求人募集